馬込沢うえだ鍼灸院
光線療法院 船橋市馬込沢駅から徒歩12分

047-401-9684

電話受付時間 営業時間内

無料ご相談・お問い合わせ
ご予約はこちら
LINE
ご予約状況

院長ブログimage

巡りのポイント5 運動器の機能低下

ueda

上田

馬込沢うえだ鍼灸院 院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進
roo

roo

健康に興味のあるネコ
好きな食べ物:肉
出身地:千葉
image

roo

気・津液・血は巡っていることが重要とのお話でした

image

上田

そうだね。気も津液も血も、流れて、巡てって、動くことで、生体は活き活きとしたものになるよ
image

roo

人もネコも動物は動いてこそのものですね
image

上田

そうだね。西洋医学では、気というものにあまり言及しないけど、津液や血については西洋医学も東洋医学も同じような考えだよ。津液は血以外の体内の水分、リンパ液、唾液、汗など、血は赤い液体のことだね
image

roo

西も東も同じなんですね
image

上田

ベースとなる考え方が違うから、全く同じということではないけどね。例えば、心(こころ)には神が宿り、神は夜になると神の家である「血」に帰る。ストレスなどで血が不足すると、神は帰る家がなくなって不眠になる。こんな考え方は西洋医学にはないよ。だから血と血液は同じではないね
image

roo

なるほど
image

上田

どちらも大切なものということでは変わりはないけどね
image

roo

はい
image

上田

津液も血も血液も巡ることで、細胞に酸素や栄養を与え、老廃物を取り除くんだ。だから巡りが悪くなれば細胞が活き活きしない
image

roo

するとどうなりますか?
image

上田

病気になる。もしくは病気になりやすくなる。また病気やケガが治りにくくなる
image

roo

嫌ですね。巡るべきはずのものの巡りが悪くなって、流れるはずのものが流れなければ、細胞は活き活きしない
image

上田

そう。筋肉も固くなる。筋肉が固くなれば運動器障害なども起こしやすくなるし、呼吸も浅くってしまう。疲れは取れないしパフォーマンスは低下する。これはスポーツ選手に限ったことじゃないよ
image

roo

呼吸が浅くなってしまうんですね
image

上田

そうだね。呼吸も横隔膜や肋間筋などの筋肉の働きによるものだからね
image

roo

どうしたらいいですか
image

上田

まずは、自分でしっかりと呼吸をすること。腹式呼吸をやってみよう。吐いた時にお腹が凹み、吸った時にお腹が出るようにするんだ。座ってやっても、仰向けでやってもいいね。お腹に手を当ててやるとわかりやすいよ
image

roo

ネコにはちょっと難しそうですけど
image

上田

肺のすぐ下にある横隔膜という膜が下がって、胸郭(肋骨や背骨などで作られる鳥かご状のもの)が広がることで、肺に酸素が吸入されるんだね。だから横隔膜が下がらず、肋骨と肋骨の間の筋肉(肋間筋)が強張っていると呼吸が浅くなってしまうんだ
image

roo

腹式呼吸をやるときのポイントはありますか?
image

上田

ゆっくり、とくに吐く方を長く。それと口ではなくて鼻で行う
image

roo

鼻で行うのはどうしてですか?
image

上田

口は消化器だから。呼吸器は鼻。鼻腔内には鼻毛があるでしょう。口で呼吸をすると酸素以外のものが直接肺に入りやすいのと、乾燥した空気を吸うことになるから喉の粘膜を傷めやすいよ。それから日ごろ口で呼吸をする人は、食事の時に息が苦しくなる。すると必然的に早食いになってしまう。鼻で呼吸をする癖を身に付けた方がいいね
image

roo

ネコはあまり口で呼吸をしません
image

上田

ストレッチもいいよ。上半身を捻ったり、両腕で何かにぶら下がったり、四つん這いになって背骨を丸めたり逸らしたりするんだ
image

roo

あっ、それネコのポーズですね
image

上田

るっくんは得意でしょ。背中に膈兪という名前のツボがあるけど、横隔膜は調度この当たりに位置しているんだ。膈兪に鍼をするのは、呼吸が浅い人には必須だよ
image

roo

膈兪
image

上田

膈兪を別名を「血会穴」というんだ。これは膈兪に鍼をして横隔膜の動きが良くなれば、全身に血液が巡りやすくなるからだよ
image

roo

にゃるほど
image

上田

肺は、肺自身の力で膨らんだりしぼんだりするんじゃないんだ。肺を囲んでいる胸郭が広がることで、肺も広がるんだね。このときに肋骨と椎骨との間(肋椎関節)の動きが悪いと、やはり胸郭は広がりにくい。そのままではストレッチの効果も上がりにくいんだね
image

roo

肋椎関節の動きを良くしないといけませんね。どうしたらいいですか?
image

上田

これは自分ではできないから誰かにやってもらおう
image

roo

にゃーい

関節の動きを良くするためには、
その関節を跨いでいる筋肉の柔軟性を高める筋肉や筋膜へのアプローチと
関節自体へのアプローチとがあります。

この場合(「痛みを取ること」ではなく、「関節の動きを良くすること」を主目的とした場合)、
膈兪へ刺鍼は脊柱起立筋という筋肉へのアプローチということになります。

胸郭を広げやすくするためには、横隔膜や肋間筋、胸鎖乳突筋、斜角筋群、腹筋群、腹斜筋群
などの筋肉への働きかけと、肋椎関節という関節への働き掛けがありますが、
関節への直接アプローチは本人にはできません。

つまらなければ面白い
なんで鍼を打つのか?

院のご紹介・アクセス

過去のブログはこちら

image
image

当院は疲労、冷え症、不眠症の3大慢性疾患に重きをおいた治療院です。東洋医学的治療を行うにあたって説明をしっかり行いすべての治療を院長が責任を持って最後まで担当します。
船橋市馬込沢駅から徒歩12分、本来のあなたを取り戻すための鍼灸院として「質の高い毎日を過ごしたい」「本当の健康を手に入れたい」と一緒に改善を目指す方のご来院をお待ちしております。

PAGE TOP