馬込沢うえだ鍼灸院
光線療法院 船橋市馬込沢駅から徒歩12分

047-401-9684

電話受付時間 営業時間内

無料ご相談・お問い合わせ
ご予約はこちら
LINE
ご予約状況

院長ブログimage

甘い物が妊娠に与える影響 1

2023/09/01

image

上田

馬込沢うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進

image

roo

健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉

image

roo

妊娠のために甘い物が良くないと聞きました

image

上田

甘い物が妊娠に良くない理由はいろいろあるよ。血糖値の乱高下によるホルモンの分泌が乱れ、グルカゴン・コルチゾールとの関係、糖化最終産物(AGEs)の影響、アルデヒドの問題など
image

roo

たくさんあるんですね
image

上田

甘い物を食べると血糖値が上がる、これはわかるよね?
image

roo

わかります
image

上田

血糖値が上がると、上がった血糖値を下げるために膵臓からインスリンが分泌される
image

roo

インスリン
image

上田

本来血糖は筋肉や脂肪、肝臓などに取り込まれるはずなんだけど、この状態が続くと「インスリン抵抗性」といって、筋肉や脂肪、肝臓などの細胞のインスリンに対しての反応が鈍くなる
image

roo

鈍くなる
image

上田

すると本来、筋肉や脂肪、肝臓などに取り込まれるはずの糖が取り込まれなくってしまう
image

roo

高血糖状態が続く
image

上田

そういうこと。高血糖の状態が続くと、ますますインスリンが分泌量が増えて、慢性的な高インスリン状態となる
image

roo

高インスリン状態
image

上田

するとインスリンの刺激で卵巣にあるインスリン受容体が反応して、テストステロンなどの男性ホルモンが過剰に分泌される
image

roo

男性ホルモン過剰
image

上田

すると卵胞の成熟が妨げられ、排卵が起こりにくくなる
image

roo

排卵が起こりにくい
image

上田

排卵が起こりにくくなる理由はおもに2つ。1つは卵子の成長が妨げられる。これに伴ってが卵子の外に飛び出ようとする力が弱くなる。もう1つは、卵子を包んでいる卵胞の膜が硬くなるというもの
image

roo

ダブルパンチですね
image

上田

卵子が飛び出せなかった卵胞が卵巣内に多数残る。これが多膿疱性症候群だね
image

roo

多膿疱性症候群だと妊娠できないんですか?
image

上田

必ずしもそうでははないんだけど、排卵されていなければ妊娠はできないのだから、多膿疱性症候群だと妊娠しにくいのは間違いない
image

roo

甘い物はインスリン抵抗性を高めて男性ホルモンの分泌を過剰にする。すると排卵しにくくなる。まとめるとこういうことですね
image

上田

そういうことです

ストレスが原因で甘い物を欲しくなることはよくありますが、その背景には「しっかりとした食事ができていない」という要因も大きいと考えられます。食事が不規則だったり、栄養バランスが偏っていたりすると、血糖値の変動が激しくなり、その結果として体がエネルギーを急いで補給しようとし、甘い物が欲しくなることがあります。

また、食事が不足していたり栄養が偏ったりすると、体がストレスに対処するために必要な栄養素(例えばビタミンB群やミネラル)が不足し、精神的にも不安定になりやすくなります。このような状態だと、無意識に甘い物に頼ってしまうことが多くなります。

そのため、しっかりと栄養バランスの取れた食事を摂ることが、ストレスに対する耐性を高め、甘い物に対する欲求を抑える助けになると言えるでしょう。食事が安定していれば、体は必要なエネルギーを適切に供給でき、ストレスを感じても過剰に甘い物を求めることは少なくなります。             

 

 

 

過去のブログはこちら

image
image

当院は疲労、冷え症、不眠症の3大慢性疾患に重きをおいた治療院です。東洋医学的治療を行うにあたって説明をしっかり行いすべての治療を院長が責任を持って最後まで担当します。
船橋市馬込沢駅から徒歩12分、本来のあなたを取り戻すための鍼灸院として「質の高い毎日を過ごしたい」「本当の健康を手に入れたい」と一緒に改善を目指す方のご来院をお待ちしております。

PAGE TOP