甘い物が妊娠に与える影響 3
2023/09/03

上田
馬込沢うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進

roo
健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉

roo
甘い物が妊娠に良くない理由として、インスリンやグルカゴンが多くなって男性ホルモンの分泌を過剰にする。すると排卵しにくくなる。それからコルチゾールによるHPO軸への影響などのお話でした

上田
はい

roo
他にもありますか?

上田
アセトアルデヒドの問題があるね

roo
アセトアルデヒド?

上田
糖質を過剰に摂取すると、消化・吸収されきらなかった糖が腸内で異常発酵を起こすんだ。この過程で、カンジタ菌などの腸内細菌がアセトアルデヒドという有害な代謝物を産生する。
アセトアルデヒドは本来、体内で**アルデヒド脱水素酵素(ALDH)**によって分解されて排出されるんだけど、酵素活性が弱かったり、産生量が多すぎると分解が追いつかず、体内に蓄積してしまう
アセトアルデヒドは本来、体内で**アルデヒド脱水素酵素(ALDH)**によって分解されて排出されるんだけど、酵素活性が弱かったり、産生量が多すぎると分解が追いつかず、体内に蓄積してしまう

roo
よくないんですか

上田
アセトアルデヒドは遺伝子の損傷や突然変異の原因になる。これは卵子・精子の質の低下や受精卵の発育異常を引き起こす可能性があり、不妊や流産のリスクを高めてしまうんだ

roo
怖いですね

上田
それからアセトアルデヒドはミトコンドリア機能を障害し、エネルギー産生を妨げる。エネルギー代謝が重要な卵子・精子・胚にとって、これは致命的なダメージとなることがある

roo
困り者ですね

上田
アセトアルデヒドの慢性的な蓄積は、性ホルモンの合成にも鑑賞して、排卵障害や月経不順などの原因となる可能性も指摘されている

roo
やっぱり困り者だ

上田
さらにはアセトアルデヒドの蓄積は、慢性炎症の誘発因子になる。腸内環境が悪化し、腸管バリアが破壊されることでリーキーガット症候群を引き起こし、全身の免疫が活性化され過ぎた状態になる。このような免疫の過剰反応は、授精卵を異物と見なして排除してしまったり、着床を阻害したりといった免疫性不妊の背景にもなり得る

roo
速やかにいなくなってほしい。アセトアルデヒドが産出されないようする方法はありますか?

上田
甘い物を控えること

roo
それ以外に

上田
発酵食品、食物繊維、オリゴ糖をとること。これらによってつくられる短鎖脂肪酸がアルデヒドの産出を抑える

roo
どんな食べもの?

上田
発酵食品なら納豆、みそ汁、ぬか漬け。食物繊維はオクラ、海藻類、オリゴ糖、ゴボウ、タマネギ、ニンニク、アスパラガスなど。スープにするのがおすすめ。オリゴ糖はガスが出やすくなるので少しずつね。酢もいい。腸内環境を整えて、短鎖脂肪酸が作られやすくなる。納豆にかけて食べるといいよ

roo
お酒は?

上田
過剰摂取は避けること。アルコール代謝の第一段階で必ずアセトアルデヒドが産生される

roo
必ず

上田
それから、アルデヒドを分解するためのビタミンB群、亜鉛をとるようにする

roo
つまり、発酵食品と、食物繊維と、オリゴ糖と、ビタミンB群と、亜鉛を取って、アルコールを控えればいいんですね

上田
甘い物を食べないこと

roo
うっ

上田
糖質を控えること=「アセトアルデヒドの発生源を断つこと」に直結する

roo
うーん、やっぱり

上田
こんなに甘い物を食べるようになったのは戦後のことだよ

roo
甘い物があるからいけないんだ

上田
でもある

roo
世の中甘い物であふれかえっています

上田
止められない人は中毒だね

roo
どうしたらいいですか

上田
意志に頼り過ぎず、仕組みで解決すること。たとえば、どうしても食べたいときは「甘酒や果物で代替する」といった方法でも、自然と減らせるようになるもんだよ

roo
できるかな?

上田
次回はその辺のことについてお話していこうかね

roo
お願いしまーす
子どもを授かりたいが、甘い物は止められない。どっちを摂るかと言われれば、どっちも摂りたい。甘い物を摂っていたって私はきっと妊娠できる、という根拠なき自信。子供が欲しいという強い強い願望にも勝ってしまうほど甘い物がやめられない。中毒とはそういものと言ってしまえばそうなのですが、それを言ったからといって問題が解決するわけではありません。