甘い物が妊娠に与える影響 4

上田
馬込沢うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進

roo
健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉

roo
甘い物を止めるための何か良い方法はありますか?

上田
本気で止めようと思うこと

roo
それはそうでしょうけど、それができないから悩んでいるんです

上田
本当に止めようと思っているのに止めらないのは中毒だよ

roo
そうかもしれません

上田
中毒の人は、そんなに多くはないはずだよ。昔に比べれば増えたかもしれないけど

roo
そうですね

上田
方法がないわけでもない

roo
それを一つ

上田
まずは甘い物を家に置かない。目に入れない

roo
目に入るとつい手が伸びてしまうから

上田
そうだね

roo
つまりは買わない

上田
安売りとか特売は危険だね

roo
まとめ買いもあぶないですね

上田
どうしても欲しくなったときのために、代替品を用意しておく。干し芋・甘栗・フルーツ・ナッツなどの自然な甘みを含むもの

roo
干し芋の糖度はケーキよりも高いって聞きましたけど

上田
そうなんだ。干し芋の糖度はケーキよりも高い。ただ、食物繊維が豊富なために血糖の上がり方が比較的緩やかなのと、添加物やトランス脂肪酸が少ないという点でケーキよりはいい

roo
なるほど

上田
それから、もし甘い物を食べるんだったら昼食後だけにする、といった工夫も大事だね

roo
人工甘味料は?

上田
種類にもよるけど、人工甘味料もインスリンが分泌されるということでは同じだよ

roo
そうなんだ

上田
甘い物が止められないという人は、甘い物を自分へのご褒美として捉えていることが多い

roo
今日も1日がんばった自分にご褒美、って感じかな

上田
「甘い物はたまの楽しみであって、ストレス処理の道具ではない」という風に捉えることが大事だね

roo
それが普通かも

上田
ご褒美は別のものにする

roo
たとえば?

上田
ハーブティ、読書、好きな入浴剤、なんでもいい

roo
にぼしもいいかも

上田
「甘い物がやめられない」という人は、そもそも甘い物がそれほど悪いものだとは思っていない

roo
せいぜい太るくらい

上田
でもそれだけじゃないことはこれまでに話した通り

roo
他にどんなものがありますか

上田
心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患

roo
甘い物は血管にダメージを与えるんですよね

上田
インスリン抵抗性が脳でも生じると、脳内でのエネルギー代謝がうまくいかなくなり、認知機能に悪影響を及ぼすということがわかってきている。アルツハイマー病は第3の糖尿病ともいわれる

roo
そうなんだ

上田
うつ、気分障害

roo
血糖値の急上昇・急降下が気持ちの不安定や集中力低下、気分の落ち込みを引き起こすんですよね

上田
それから皮膚疾患

roo
甘い物は皮膚にも悪い

上田
それからガン

roo
えー、ガンも?

上田
高血糖はがん細胞の成長を促すとされているよ

roo
がん細胞のエサになる

上田
糖そのものが「発がん物質」というわけではなく、「糖質過多な食生活」ががんのリスク因子となる可能性がある、というのが現時点の理解だね

roo
はい

上田
つまり甘い物は直接的、間接的に体に悪い影響を与えるということ

roo
そのようですね

上田
鍼灸が役立つこともあるよ

roo
といいますと

上田
甘い物に限らず、特定の物が止められないというのは何かが病んでいるということだから、心身を整える鍼灸は役に立つということ

roo
にゃるほど

上田
耳ツボ治療もいいよ

roo
食欲を抑えるんですよね

上田
「甘い物を止めよう」という意思があれば、バックアップしてくれるよ

roo
はい

上田
まずはちゃんとご飯を食べること

roo
和食中心でね
「甘い物は別腹」などと言ったりします。胃袋が満腹になっていてもケーキを目の前すると、胃が勝手にその分のスペースを空けるという実験があります。万人がそうなのか、甘い物中毒になっている人だけに起こる現象なのかはわかりません。しかし、しっかりとご飯を食べるということは、甘い物を避けるためにもとても大事なことです。「空腹」も甘い物を食べてしまう原因の一つです。