馬込沢うえだ鍼灸院
光線療法院 船橋市馬込沢駅から徒歩12分

047-401-9684

電話受付時間 営業時間内

無料ご相談・お問い合わせ
ご予約はこちら
LINE
ご予約状況

院長ブログimage

未病治療に鍼灸を!

2024/09/30

なんとなく体が重い、朝から疲れている、やる気が出ない。病院に行くほどではないけれど調子が良くない。あるいは病院に行って検査をしたけれど特に異常は見つからない。でも体の不調を感じている。こうした状態を、東洋医学では「未病(みびょう)」と呼びます。

「未病」とは、まだ病気とは診断されていないものの、体のどこかに不調の兆しが現れ始めている状態を指します。たとえば、血の巡りが滞っていたり、気の流れが弱くなっていたり、内臓の働きが低下し始めていたりと、体の機能が本来の状態から少しずつずれてきている段階です。そのまま放置していると、これらの微細な変化がやがて明確な症状となり、本格的な病気へとつながってしまう可能性があります。

この「未病」の状態を放置せず、悪化する前に積極的に整えていこうとするのが「未病治(みびょうち)」という考え方です。未病治とは、単なる予防とは異なり、すでに現れている軽微な不調や違和感に対して、体のバランスを整えながら健康な方向へ導いていく積極的なアプローチです。これは、体の声に耳を傾け、小さなサインのうちに対処するという、非常に繊細でありながら実践的な方法ともいえるでしょう。

具体的には、鍼(はり)や灸(きゅう)、あん摩(あんま)やマッサージ、さらには光線療法などが、未病治として非常に効果的です。これらの施術は、体内の気・血・水の巡りを整え、自律神経やホルモンバランスの乱れを正し、自然治癒力を高める働きがあります。体に負担をかけず、副作用も少ないため、継続的に取り入れやすく、体質改善や慢性的な不調の緩和にもつながります。

現代社会では、ストレスや過労、睡眠不足、不規則な食生活などにより、「なんとなく不調」を抱えたまま日々を送っている人が増えています。ですが、そうした状態を軽く考えて放置してしまうのは危険です。なぜなら、その小さな不調が、やがてはっきりとした病気へとつながる可能性があるからです。

だからこそ、日々のセルフケアとともに、鍼灸やあん摩、マッサージ、光線療法といった「未病治療」を、生活の中に上手に取り入れていただきたいのです。未来の病気を未然に防ぐことはもちろん、すでに経験した不調や病気の再発防止、さらには心身のパフォーマンス向上にもつながります。

「なんとなく不調」を「なんとなく」のままにしないこと。それが健康への第一歩です。ご自身の体の声に耳を傾け、今この瞬間から、未病治という選択肢を取り入れてみてください。

 

ご予約フォーム

 

院のご紹介・アクセス

過去のブログはこちら

image
image

当院は疲労、冷え症、不眠症の3大慢性疾患に重きをおいた治療院です。東洋医学的治療を行うにあたって説明をしっかり行いすべての治療を院長が責任を持って最後まで担当します。
船橋市馬込沢駅から徒歩12分、本来のあなたを取り戻すための鍼灸院として「質の高い毎日を過ごしたい」「本当の健康を手に入れたい」と一緒に改善を目指す方のご来院をお待ちしております。

PAGE TOP