美容鍼のおはなし
2025/04/26

上田
馬込沢うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進

roo
健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉

roo
美容鍼ってなんですか?

上田
鍼をして美しくなろうというものだよ

roo
鍼をすると美しくなるんですか?

上田
鍼をすると健康になって、結果として美容にも効果があるということだね

roo
健康と美容は切り離せない

上田
そういうこと。美容鍼というと顔に行う鍼のことをいうようになったけど、それは最近だよ

roo
そうなんだ

上田
顔に鍼を打てば、顔面部の代謝が活発になって細胞が活性化される、ということはあるといえばあるんだけど

roo
あるといえばある?

上田
顔へ鍼を打つことの目的はそれだけじゃないんだ

roo
といいますと?

上田
例えばよく知られている足三里というツボがあるよね

roo
膝の下あたり、スネのところにあるツボですね

上田
足三里に鍼を打つことの目的は、胃腸の調子を調えたり、全身の気血を補ったり、スネの筋肉の麻痺を治療するなどだ

roo
はい

上田
足三里の周りの肌をきれいにするためじゃない

roo
そうですね

上田
これは足三里に限ったことじゃなくて、三陰交でも、関元でも、太衝でも、どこでも同じ。打った部分やその周辺の肌をきれいにするわけじゃない

roo
確かに

上田
耳ツボ療法も足裏マッサージも同じ。耳や足裏をきれいにするためにやるんじゃない

roo
なるほど

上田
しかし、顔だけは顔をきれいにするために鍼が行われる

roo
ちょっと不思議ですね

上田
顔への鍼は、直接的に顔の代謝をよくするというよりも、耳ツボや足裏マッサージと同様に全身の調整といった意味あいのほうが大きいと考えられるんだ

roo
へぇ

上田
とくに顔への鍼は精神的な緊張を和らげるのに効果的だよ

roo
そうなんだ

上田
ストレスが溜まったり、精神的に緊張すると顔の筋肉は強ばりやすいからね

roo
そういう人は多いみたいですね

上田
代表的なものに、顔面神経麻痺、三叉神経痛(顔面痛)、顎周りの筋肉の緊張による顎関節症や、無意識のうちに歯を噛みしめてしまうことから起こる「かみしめ呑気症」がある

roo
かみしめ呑気症?

上田
ストレスや緊張から無意識のうちに歯をかみしめてしまうんだ。すると唾が出てそれと一緒に空気を飲み込んでしまい、オナラガ多くなる

roo
へぇ

上田
ストレスによって、胃腸が正しく働いていないということも起きるね

roo
ストレスによって無意識に歯を食いしばったり、胃腸の働きがおかしくなったり

上田
かみしみ吞気症、これは一種の過敏性腸症候群だね。過敏性腸症候群のガス型

roo
なるほど

上田
顔へ鍼をするとその効果は全身に波及する、自律神経も調う

roo
それで結果的に「美しくもなる」ということなんですね

上田
そういうこと。だから顔へ鍼をするのもいいけど、全身のツボを使ったほうがより良い

roo
そういうことなんですね

上田
美容のためには、心身の疲労をとる、冷え症を改善する、よく眠れるようにする、といったことがとても大事だよ。お肌のツヤ、ほうれい線、むくみ、くすみ、しわなども、疲れたまま、冷えたまま、眠りが浅いままで、いくら顔だけに鍼をしてもなかなか効果は表れにくいんだ。効果があっても、それは短期的なものだね

roo
はい

上田
冷えていては、お肌の潤いを保つための酸素や栄養が細胞に届きにくい。それと便秘の人は冷え症であることが多いんだ

roo
冷えを良くしないと

上田
便は体内で不要となったものでしょ。本来、不要なものは排泄されるはずだけど、それが排泄されないとなると、その影響は皮膚に現れるよ

roo
結局全部つながっているんですね

上田
そういうこと

roo
顔に鍼を打つのは痛くないですか?

上田
人にもよるけど、チクッとする程度だよ。心身の不調に悩む人、美容鍼に興味のある人は、一度鍼灸院に足を運ばれるといいですね

roo
興味のある人は鍼を受けてみてくださーい
体の中の状態が表面の「顔」に現れます。
体調はわるいが顔だけは健康なんてことはありません。
美容と健康は常にともにあるものです。
美容鍼は「顔だけの美容法じゃない」
お肌の悩みに美容鍼
顔鍼で元気になる
症例:顔のこわばり
肌が荒れていると老けてみえる
痩せる、若返る、冷え症改善、すべて気の巡りにかかっている
いいのか?悪いのか