懐中抱月
こころ落ち着けることで陰は育ちます。
なかなか治らない病に対して、焦らず、あきらめず、陰を育てること。
陰の象徴である月のパワーを取り込みましょう。
3分
こころ落ち着けることで陰は育ちます。
なかなか治らない病に対して、焦らず、あきらめず、陰を育てること。
陰の象徴である月のパワーを取り込みましょう。
3分
的を射るときは、集中&リラックス。
30回
左右の足をクロスしたまま屈伸する、という
ある意味不自然な運動で筋力とバランス力を鍛えます。
祈りの象徴とされ、恩を受けたら必ず返すのが鶴。
日本の千円紙幣にもデザインされた。
心落ち着けて、ときに自分が鶴になる。
腰を支点にして、上体を大きく回旋させます。
日ごろから行うことで腰痛に対してだけでなく、
便通を促し、月経不順なども緩和してくれます。
日と光からなる「晃」は、「日」が太陽を表し、
「日光が輝く」という意味があります。
大海をてらすがごとく、大きな気持ちで。
大きく、時計周りに18周、反時計回りに18周。