冷え症のはなし8 冷え症とコリ
2019/10/04

上田
中央林間うえだ鍼灸院院長
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進
鍼灸でみんなを幸せにしたいと
日々精進

roo
健康に興味のあるネコ
出身地:千葉
好きな食べ物:肉
出身地:千葉
好きな食べ物:肉

roo
冷え症とコリの関係を教えてください

上田
東洋医学的にみても、西洋医学的にみても、巡るはずのものが巡らなければコリは発生する。逆にコリによって巡るはずのものの流れが停滞してしまう。巡るはずのものとは、東洋医学的には気や血や津液、西洋医学でいえば血液やリンパ液などだね

roo
コリのために巡りが悪くなって、それがまたコリを生む

上田
そういうことだね。ストレスや疲労が自律神経を交感神経過多にさせ、血管を収縮させる。それがコリを生み、コリがあるために中々副交感神経を優位にできない

roo
悪循環を断ち切らないと肩コリはなくならないし、冷え症は冷え症のまま、ということですか?

上田
その通り。でも、コリは肩コリだけじゃないよ。いろいろなところがコルよ

roo
そうなんですか?

上田
コリとは、血液が鬱滞して硬結を生じているもののことで、その面積が広ければ「張り」というね。とくに冷え症と関係が深いのはフクラギだね

roo
フクラハギ

上田
心臓から一番遠いところにあるフクラハギは、全身の血液循環ととても関係が深いんだ。冷え症を良くするためには、この部分をしっかり動かすことが大事だよ。

roo
歩けばいいですか?

上田
歩くのはいいね。ただし、ヒールの高い靴では効果は半減してしまう。それどころかハイヒールがフクラハギのコリの原因ということもある

roo
歩くときは運動靴がいいんですね。僕は履かないけど

上田
歩くことにプラスして、踵上げの運動、それからストレッチを合わせてやるといいね

roo
鍼灸やマッサージはどうですか?

上田
いいよ。運動にしても、鍼灸やマッサージにしても、局所だけでなく、全身にわたってやれれば更にいいね。とくにお尻や太ももなどの大きな筋肉を動かすことが大切だよ

roo
ということだそうです。冷え症のみなさんがんばってくださーい
ハイヒールを履いたままでは、
人間の自然な姿勢を保つことは困難で、
ハイヒールを履いて歩くことは、
コリや筋疲労を悪化させてしまうことにもなってしまいます。
そこだけは絶対に譲れないというのであれば、
ハイヒールを履かないで行う運動の時間が欲しいですね