井穴をもむ
井穴とは、爪の際にあるツボです。
各経絡の末端にある井穴は、ここから井戸の水が沸く
ということから、このように呼ばれます。
体の末端部は血液の流れが滞りがちになります。
井穴を揉むことで全身の血液循環が良くなり、また
自律神経を整え、免疫力の向上も期待できます。
交感神経が過剰に働いていると思われる方は、
薬指は避けるようにしてください。
目安として、1本の指を10秒程度揉むようにします。
井穴とは、爪の際にあるツボです。
各経絡の末端にある井穴は、ここから井戸の水が沸く
ということから、このように呼ばれます。
体の末端部は血液の流れが滞りがちになります。
井穴を揉むことで全身の血液循環が良くなり、また
自律神経を整え、免疫力の向上も期待できます。
交感神経が過剰に働いていると思われる方は、
薬指は避けるようにしてください。
目安として、1本の指を10秒程度揉むようにします。
上田
手技療法とは、治癒力を高めるために術者の手や指等を用いて行う、あんま、マッサージ、指圧、筋膜等のリリース、ストレッチなどのことです。行うのは「あんま・マッサージ・指圧師」の国家有資格者(上田)です。
もちろん、受けたくなければ受ける必要はありません。受けても受けなくても料金は同じです。お受けになる場合は、鍼灸治療のときだけよりも15分ほど多く時間が掛かることをご了承ください。
※最初にご希望の有無をお聞きいたします。